ここ最近プライベートブログを毎日
書けなくなっとりますが
頭のなかで常に思っとることがある。
「ブログ・SNSを書く習慣形成」
について今夜はプレゼンします。
習慣形成と言うのは簡単な話
毎日の生活の中で自分の意志によって
物事に取り組むことです。
私の場合は習慣形成がいくつかあって
朝ごはんに納豆と味噌汁を食べる
車で発進するときは指差呼称をする
ブログであれば毎日朝と夕方に
東海地方の気象情報をお届けするなど
「◯◯すると決める」心構えを持つこと
それが習慣形成だと思います。
皆さんは自分自身の生活の中で
どのような習慣形成をお持ちでしょう?
頭や脳をやわらかくして考えてください。
私も3年近い学びの中で様々なことがあり
様々な気づきを得ています。
気づきを得るということは新しい発見を
見つけることであって習慣形成には
欠かせない要素になるでしょう。
大阪出身で現在は東京ですが
習慣形成の第一人者が全国津々浦々
講演などに出向き活躍されとります。
東海エリアとも深い関わりがあって
様々な角度から習慣形成のノウハウを
お伝えになっています。
間接的な教えとしましては
「自己肯定形になること」が重要な
プロセスであると捉えています。
名古屋を最愛の故郷とする私にとって
人との出愛はなくてはならないもの。
3年近く前の学びの場がなかったら
人との出愛も宙ぶらりんで自己否定が
多かったことでしょう。
プライベートは本来自分のことを話し
レスポンスとして読んでいただく
カテゴリーとなるところですが
せっかく新しい概念習得である
メンタリング人材育成法を学んどるで
名古屋弁を絡めながらマジメな話も
これからやっていこうと思います。
強気に本気!無敵に素敵!元気に勇気!
東海から日本を元気に!
ちょうど明日でFacebookをやり始めて
2年半になるからいいタイミングです。
もしかしたら本当のプライベートを
この後書くかもしれませんが
ひとまず今夜はこのあたりで。
いつも有難うございます!
愛(*^^*)感謝
0コメント