駿府静岡へ行った時の気づき 譲り愛・助け愛・励まし愛の心を忘れずに

今日は早出休日出勤の従業員を送って

そのまま駿府静岡へでかけました。

最寄りの東海道線・菊川駅から

静岡駅まではおよそ40分の旅ですが

往復席を譲る場面に遭遇しました。


普通列車熱海行き6両編成の後ろから3両目

3号車に座っとったら藤枝で激しい混雑に。

その中杖をつかれたご婦人が乗ってきました。

4号車に移動しようとされたけど激しい混雑

だったのでとっさに席を譲ったのですが

どうやら優先席に行きたかったようで

焼津で4号車に移動して優先席に座られました。


帰りは興津から来た浜松行き3両の前に

静岡から前3両を連結して6両になった後に

座ったらベビーカーを持った親子連れが

終着列車から乗り継いできました。

席を譲ったところ安倍川で降りるから大丈夫と

言われましたが、「揺れるので」と言って

小さな女の子に座ってもらって降りられたところ

疲労困憊のご婦人が「ここ、いいですか」と

訪ねて来られて「どうぞ」と島田まで

座っていただきました。


名古屋でも浜松でも静岡でも

電車に乗ったら席を譲る習慣形成。

これは決して当たり前ではありません。

自然な流れで発生する愛情表現です。

「自分が自分が」と思っとったら

善意を見せられんしいざ自分がそうなった時

当たり前のことをされたて有難うを言わない。

それでは無関心になってしまいます。

愛の反対は無関心と聴いたことあるでしょう。

お金を返さないのも一緒。

お金を返さないのは無関心である証拠。

ちょっとでも愛があれば「ごめんね」と言って

お金を返してあやまって握手すると思う。

私も含めてちょっと矛盾しとるのでは?

小中学生の頃にカブスカウト・ボーイスカウトを

やっとったからかもわかりませんが

3年前から習得しとるメンタリング人材育成法が

思わぬところで役立ちました。

今後も様々な場面で愛情表現が必要になります。

常に新しい概念を習得する必要がありますので

今後もシェアをしていきましょう。


強気に本気!無敵に素敵!元気に勇気!

東海から日本を元気に!

期間限定・静岡鉄道のラッピング

ちびまる子ちゃん電車が見れました。

静岡市内で走ってますので

ぜひご乗車ください。

大道芸の賑わいがすごかった!

駿府静岡は課題山積でございますが

今後も定期的に訪れたいと思います。

今月もどうぞよろしく!

愛(*^^*)感謝


0コメント

  • 1000 / 1000