コンビニ再編は継続?イオン・ローソン合併の可能性も

今朝の中日新聞で

ローソンが12月15日から

イオンのWAONを導入するとの

記事があったとご紹介しましたが

ユーザーからの指摘があったので

可能性がある段階ですが

コンビニ再編に触れます。


コンビニについては2016年9月

ファミリーマートとサークルKサンクスが

合併して新組織となりますが

実は今年3月に再編が行われています。

イオンのコンビニ「ミニストップ」が

名古屋の「ココストア」との業務提携を解消

してココストアはファミマに吸収されることに

なったのですが

裏ではイオンとローソンが経営統合して

コンビニが1つにまとまる可能性があると

の指摘も出始めているそうです。

イオンのコンビニはミニストップですが

大きな合併になる可能性もあるので

イオンと表記いたします。


確かにイオンとローソンについては

コンビニの端末がローソンの「ロッピー」で

12月15日からはWAONも共通利用になる。

違うのはPontaがイオンで使えないということ。

もし仮に名古屋のレンタルショップ「GEO」で

WAONが使えるようになれば

GEOがイオン傘下になる可能性もありますし

コンビニ部門はローソンが担う可能性もある。

5年計画・10年計画で動くのであれば

ミニストップとローソンが1つにまとまる可能性も

ゼロではなくなります。


中長期的な視点で動くのであれば

いかなる可能性を想定しなければなりません。

静岡の掛川駅東側の塩町でミニストップが閉店し

ローソンになったのがなんでやろという

1つの謎が解明されたのでしょうか。

コンビニ再編については不定期連載で

これからも追求してまいります。愛(*^^*)感謝

0コメント

  • 1000 / 1000