私もやってまったマナー違反 ライブレポは慎重に

今日は土曜日ということで、浜松FM(FMハロー)で12時半から放送の「Jam9&united musicのライブオン浜松」が放送されました。

パーソナリティーはJam9の後輩、CLEEMの派生ユニット「LXCEE」の2人でしたが、放送終了からわずか3時間で大変残念な光景を見ています。


私もやってまって、Twitterで親切な先輩ユニティーズさんが注意してくれましたが、写真を撮ってFacebookに投稿するユーザーが今日も目立ちます。

投稿しとるユーザーさんはちゃんと一言声をかけてますか?大丈夫ですか?

不特定多数の方が見るラジオの公開生放送において、恐ろしいことは通りかかった人が写ったまま、ブログやSNSに出てまって、その通りかかった人の知り合いなどがあとから本人に「アナタがあるサイトに写っとったよ」と告げて、内容がプライバシーに関わること。

私も高頻度でプライバシー侵害につながりかねない投稿をしてまって、指摘をいただいてはっと気づいた。


私は明日静岡でJam9のインストアを見ますが、写真は撮りません。

撮ってよくて撮っても個人使用にとどめて、ブログ・SNSへの掲載は承諾を得てからにします。

承諾がなかったら載せることはありません。

載せて欲しいと頼まれた場合は、コンプライアンスをさらっと話してオフィシャルで対応してとアドバイスします。


インストアライブはもともと店の中で行うものなので、写真撮影は禁止です。

関係者の許可を得て写真撮影ができるだけのこと、従来であれば関係者も写真撮影禁止のエリアに入るから、施設使用料を払うのであればという話にもなる。

Jam9のクルーは再三に渡ってファンへ注意喚起をしてきたけど、先般アイドル襲撃事件や一般の女性が殺傷される事件が相次いでしまったため、ダイレクトメール等のセキュリティを厳しくしていくアナウンスをしたうえで、インストアライブやラジオの公開生放送、さらにストリートライブの観覧マナーを自己責任で見なおしてくださいねという時期が今な気がします。


私は喫茶店やレストランなどで店内写真をしますが、事前にお店側がグルメレポートを承諾しとって、Instagramを中心としたSNSやブログに掲載しているんです皆さん。

むしろ「掲載していただき有難うございます」なんですよ、お店からしたら。

その意味では先日のアリアナ・グランデさんのライブ撮影OKも、アリアナさんサイドでセキュリティの兼ね合いがあって安全確認をしたうえでの判断ではなかったかと私は思います。

明日のJam9・LXCEEはおそらく撮影禁止になると思います。通常ならね。


このブログをお読みくださる音楽ファンの皆さん。

ライブは撮影禁止が通常の流れなので、撮影禁止で残念だと思わないでください。

そう思うのであれば、アナタはライブを見る資格を失う恐れがある。

健全な形で応援するのであれば、写真を撮るのをやめて一緒に盛り上がったり、ライブレポについてもオフィシャルへのコメント中心にして、承認なき転載は絶対にやめましょう。


安心・安全・健全な対応で明日、11時半からJam9・LXCEEのMARK ISインストアライブを観覧します。

ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

peace out.

愛(*^^*)感謝

0コメント

  • 1000 / 1000