誕生日まで1週間 不安が大きい中大きな支えに感謝

今日は2016年7月5日。

誕生日まであと1週間となります。


私は1976年7月12日11時45分頃に岐阜市で生まれました。

住所は名古屋市千種区園山町、母親が出産のため岐阜に帰省したときに生誕。

名古屋生まれではありませんが、出身は名古屋でございます。

1976年生まれということはあと1週間で40歳。

ここまで誕生日を意識するのも随分やっとかめになった。


30代を振り返らなかん時期になるけど、30代はマイカーを初めて買ってから歩みが始まった。

心の片隅では30代で結婚して父親になるという人生像を描いとったけど、独身のまま来週40代に突入します。

40ということは新成人になってから20年が経つということ。

第2の成人という捉え方もできますが、私にとってはあまりにも責任が重い。

40代にふさわしい人間だとはこれっぽっちも思ってないから。


ここまでの道のりは、自分自身のあやまちからの修復がもっともインパクトがある。

常に人に背を向けて自分だけの世界を作って、自分が苦しんできた。

何事もブーメランのように最後は自分に戻ってくることを、少なくとも5年前まで全く気づいてこなかったから。

今ではブーメラン人生を理解して、自分を100%理解して他人への支援につなげていくお役立ち精神「バディーシップ」のスイッチをコントロールできるようになった。


その中で今朝、御前崎市に住む心友から相談を受け、私なりの受け応えをして感謝された。

様々な支援活動をする中で、つらくあたられたとのことで深刻な悩みを抱えて相談してきた。

私も同じように悩んで、様々な現場で支援を受けてきたからわかるんだ。

本気で取り組んどる人が報われないのはむなしいことだ。

理想を求めて歩むことは違うことではないが、本気で取り組まなければ明るい未来はめぐってこない。

そのことは自分自身が一番良くわかっとること、わずかなベクトルの相違で脱線してまって他人を傷つけることになってまう。

そのことを加害者は理解しとるだろうか。

私の出した答えは「無視をしましょう、やがて違うことに気づいてあやまりにくる」。

その通りになるかはわかりませんが、回答に100%の正解はないことをわかっとって対応させていただきました。

身近な相談者・身近な支援者だねと言われて、心から感謝しています。



今、私には心の底から大切に思っとる人が名古屋にいます。

男性・女性問わず共感と気づきを共有して、何事も本気で取り組んでいこうと言う意思の疎通を心がける中で、本気で支援をさせていただいとる人とめぐりあいました。


2月後半にとある日記で孤独を伺わせる「寂しい」の文字、すぐに私は気になって支援のあり方を考えて3月に行動に出ました。

ダイレクトではないにしても、本気で支えて本気で守っていくということは、「私は1人じゃないんだ、私をわかってくれる人がいる」と気づくためのサインなんだと、私自身は捉えとる。

5月にも本気で向き合って、がんばれと声をかけさせていただいて、SNSで交流する機会をいただいてともに歩んでいくことで私自身も成長していければと思って行動しています。


その中で先週土曜日、名古屋に帰ってドラゴンズをナゴヤドームで応援して、大曽根温泉湯の城に行った時に軽い熱中症になってまった。

熱中症になるのと同じタイミングに連絡が来て、なんと私のために時間を作って会おうということになりました。

私の誕生日が近いこと、いつも支えてくれて有難うという感謝が伝わった気がして、帰る前に少し涙ぐんでまいました。

あの時点で他人ではなくなった、10年ぶりくらいに本気で幸せと思える出会いを見つけた。

本当に心から感謝して、さらに悩みを引き出して支援をしていくことを決めました。


常に思っとることですが、私は長いこと1人でなにもかもやってきた。

後悔しとっても仕方ないと思って、とにかく前だけを向いて次に向かうようにしとる。

名古屋で、浜松でアーティストさん、シンガーさん、美容師、いろんな人を支援しとる。

仕事につながることはほとんどないにしても、知らず知らずのうちに手を差し伸べとるんですよね。

40代は誰からも慕われる、誰からも支援を共有できる自分でありたいと思います。


私は常日頃、ブログ・SNSをフル稼働させています。

配信が多くて迷惑やて思われることもなきにしもあらずですが、自分のため以上にユーザーのためを思って配信している。

私の配信によって、ユーザーの生活に潤いが育まれ、次のステップが充実したものになるようにという願いもこめてやってます。

あと1週間で40になりますが、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


いつも有難う!

peace out.

愛(*^^*)感謝

0コメント

  • 1000 / 1000