国道1号袋井バイパス 名古屋方面拡幅工事完成

掛川市沢田インターから磐田バイパスに向かう国道1号「袋井バイパス」で行われとる片側2車線への拡幅工事で、このほど名古屋方面下りの工事が無事に完成しました。
掛川市梅橋から袋井市国本にかけては片側3車線、バイパス高架部分は片側2車線で、すでに両方向片側2車線ずつになっとる堀越から西を含め、掛川市沢田から浜松市西区舞阪まで、国道1号は複数車線となります。


国土交通省などでは残る東京方面上りの、堀越インターから掛川市梅橋までの拡幅工事を行っていて、秋から冬にかけて完成予定とのこと。
ここで苦言を言わなかんですが、皆さん速度超過はやってませんか?
速度超過の摘発は12キロオーバーで罰金になりますが、国道1号や150号を走っとるとまあおそがいね!
60キロ制限を80キロや90キロで走ってみたり。。。
私も1回やってまったでよくわかりますが、急いではよ走るからはよ着いとるように見えても、普通に追いついてまうでね。


燃費重視のエコ運転に私も心がけておりますが、なかには「なに言っとるて!速度なんか関係あれせん、運転がうまいのは軽快に走るからや」て、勘違いしとるねえ(*_*;
かく言う私も藤枝市岡部町の国道1号パイパスで、80キロ制限やと思ってまわりの車に流れ90キロで走ったら60キロ制限やったことがわかり、掛川インターから梅橋にかけての「エコパバイパス」でも70キロ前後で走ります。


意外にすれ違う警察の車も10キロ超過までは見逃すことがあるんですが、15キロ超過やと「もしもし?そこの車」て拡声器で言ってくるかもしれんで気をつけましょう。
といいながら先月誕生日の時に岡崎で国道1号走っとって40キロを45キロで走って、「制限速度守れ」の標識を見た時は焦りましたが^^;


車の運転に関しては私も素人やあれせんで鋭く指摘していきます。
今回の拡幅で掛川から浜松方面への国道1号アクセス、時間短縮が見込まれます。
上りの完成時期については調べてお伝えしていきます。


強気に本気!無敵に素敵!元気に勇気!
東海から日本を元気に!
今日は再び残暑が戻ります、安全運転・Do Safetyで行ってらっしゃい!
愛(*^^*)感謝

0コメント

  • 1000 / 1000