2015年大みそかの朝を迎えていますが、ここでは2016年初詣の混雑情報をお伝えします。
今回は私が住む浜松を中心とした遠州地域の情報を中心に、名古屋方面の情報も織り交ぜながら、少しでもお役に立てるよう配信していきます。
まず、2016年の幕開けと同時に、袋井市の法多山周辺で混雑が始まります。
鉄道では臨時バスが発着するJR袋井駅、徒歩でも行けるJR愛野駅を中心に、この年始3が日は大変な混雑となり、バスのりばを中心に長い列ができる恐れがあります。
車では東名掛川インターからの県道403号、国道1号バイパスからの県道402号など、エコパ周辺で激しい渋滞になる恐れがあります。
特に明日元日はエコパが年末年始休園となるため、駐車場が不足する恐れがあります。
2日・3日に関してもエコパ駐車場も含めて、臨時の警備員が派遣されるなど大変な混雑になりますのでご注意ください。
浜松では都心に近い「五社神社」、「浜松八幡宮」などで混雑が見込まれる他、磐田の「見付天神」も初詣客で混雑が見込まれます。
五社神社へは従来の遠鉄路線バスのほか、循環まちバス「く・る・る」西ループで紺屋町下車からも近くなりますので、浜松駅からの徒歩とあわせてご利用ください。
浜松八幡宮は遠州鉄道(赤電)「八幡」駅が最寄りとなりますが、列車が4両編成になるかは公式サイトなどでご確認ください。
浜松から近隣へお出かけの方は浜松市天竜区春野町「秋葉神社」、新城市「鳳来寺山」などが初詣の名所となり、初日の出の場合は中田島砂丘を中心とする各海岸、弁天島海浜公園なども賑わいます。
掛川周辺では掛川市の「事任八幡宮」、「龍尾神社」、御前崎市の「高松神社」、島田市の「大井神社」も初詣で賑わいます。
愛知県内ではなんといっても豊川市の「豊川稲荷」、岡崎市の「一畑山薬師寺」、稲沢市の「国府宮神社」、一宮市の「真清田神社」、犬山市の「犬山成田山」などですが、田原市から伊勢湾フェリーで鳥羽まで行き、鳥羽から伊勢神宮へ参拝することも可能です。
名古屋周辺では「熱田神宮」、「大須観音」、「山田天満宮」、「城山八幡宮」などの神社、初日の出は各観光施設の展望台からも眺めることができます。
熱田神宮周辺の大津通では、熱田区の伝馬町とJR熱田駅の間で年始3が日車両通行止めとなりますので、車で名古屋におこしになる方はご注意ください。
最後に鉄道の情報をお伝えします。
正月3が日、JR東海道線の快速列車が一部熱田駅に臨時停車し、名古屋周辺では鉄道の終夜運転も年越しに行われます。
新幹線は名古屋発着の「のぞみ」を中心に通常よりも本数を増やし運転しますが、2日・3日はUターンラッシュで東京方面が特に3日激しい混雑になりますので、お出かけの方は十分ご注意ください。
今回取り上げたのはほんの一部です。
少しでもお役に立てるようお伝えしていますので、暖かくして気をつけておでかけください。愛(*^^*)感謝
0コメント